人が真ん中
YOU are the MAIN
ずっと安心して働ける
企業文化を育てたい
人を大切にする真下建設は、全ての社員が長く、安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。目指すのは、入社してから退職を迎える日までやりがいを持って働き、社員と家族が安定した生活を送れる制度の充実です。「真下建設でよかった」。そう思ってもらえる企業文化を育て続けていきます。
働く環境づくりENVIRONMENT
社員の「幸せの基盤」をつくる
ことに
注力しています
人生で長い時間を費やす会社生活。働く最大の目的は収入を得ることですが、それだけでは充足した生活にはならないでしょう。会社で過ごす時間を居心地よく感じたり、手厚い福利厚生制度に守られ安心して働ける環境はとても大事です。真下建設は“社員満足”を重視し、働くモチベーションにつながる制度や社内の環境づくりに力を注いでいます。社員の目線になって常に内容をブラッシュアップし、健康で生き生きと、心豊かに働ける「幸せの基盤」をつくりたいと考えています。

社員の視点で働きやすい環境や制度を整えることが
会社の役目と考えています
長く働ける会社
完全週休2日制やノー残業デーを導入。ワークライフバランスを大切に長く働き続けてほしいと考えています。
有給休暇を
取りやすい雰囲気
「有給休暇を取ろう!」と会社が奨励しています。社員は仕事の状況を見ながら希望する時に取っています。
より快適な通勤へ
社員寮も完備
会社近くの社員寮で一人暮らしをサポート。通勤時間が短いうえ、月15,000円で家賃・光熱費・水道代込みです。
子育ても
応援したい!
仕事と子育てを両立させてほしいから産休・育休が利用しやすい環境を整えています。3人出産して復職した人もいます。
健康的で豊かな
生活もバックアップ
社員の健康を守るため、年に一度の健康診断・ストレスチェック、インフルエンザの予防接種を実施しています。
地域スポーツ
文化の振興
真下建設は埼玉ワイルドナイツ後援会ゴールド会員。ホームゲームのチケットを社員に抽選で配布しています。
「人が真ん中」の会社MASHIMO
働く先輩の声
心を大切にした
SDGsへの取り組みSDGs
多様性を認め合い、
心のバリアフリーの浸透を目指しています
埼玉県SDGsパートナー登録企業として、さまざまな領域から取り組みを進めています。その一つが障がい者アートの応援です。真下建設は、障がい者の芸術文化活動の裾野を拡大するため、作家からアート作品をお借りして本社応接室に展示しています。障がい者アートの魅力を発信することで障がいを持つ方への理解を深め、平等で多様性のある社会の実現に貢献したいと考えています。国際社会が進める “地球上の誰一人取り残さない”というSDGsの誓いに沿って、心のバリアフリーを浸透させ、共生社会の構築を目指します。
